研究内容

Research

現在進行中の研究

知識や構造に対する機械学習

以下のようなドメインの知識や構造データを対象としています。

  • Wikipedia(カテゴリラベル、ハイパーリンク構造など)
  • テキスト(構文・意味・談話構造)
  • 画像(エンティティラベル)
  • 購買履歴
  • 化学(反応ネットワーク、分子構造)

右図は「ホログラフィック縮退表現」と呼ばれるベクトルに基づく記号処理法を利用し、Wikipediaのハイパーリンク構造や化学の反応ネットワークを表したグラフデータ上での推論モデルを定式化した研究内容です。

国際会議ACL・AAAI・ICML・EMNLPなどで発表し、多数の論文が受賞しています。

他には回帰や偏相関などの線形モデルに基づいて、推薦や多クラス分類問題を高精度に解く方法論を研究しています。国際会議SIGIRなどで発表しています。

マンガの構造化・構造解析

現在、マンガのレイアウト(コマ割りや物語の構造など)について、形式文法や機械学習の観点から研究しています。

右上図は機械学習によって、著者のコマ割りの特徴を分析した研究成果です。さまざまなメディア媒体で報道されています。
(Manga109に収録された「ラブひな© 赤松健を参照)

右下図はマンガのコマ割りの構造を分析した研究成果です。
(Manga109に収録された「ぶらり鉄扇捕物帳© 佐佐木あつし」を参照

Wikipediaの動画化プロジェクト

様々な生成AI技術を活用して、Wikipedia上の「知識」を動画化するプロジェクトです。YouTubeチャンネル「ウィキペディアインテリジェンス」から動画を配信しています。

右に動画の一例を掲載しました。
もしよかったらチャンネル登録・試聴してもらえると嬉しいです!

上部へスクロール